■026. 伊賀山中で旧青山トンネル慰霊碑をたずね、津で高橋アキ・リサイタルを聴く
神戸・塩屋の古い洋館に井波さんのピアノと歌、熊澤さんのヴァイオリンを聴きに行ったときは、演奏の前に裏山へ平家の落人たちの苔むした五輪塔をたず ね、ひだまりのなかで数百年前の死がころころと音符のようにころがり撥ねた。あのときは欠伸が出そうなまったりとした青い水平線が見えたものだが、今回、 高橋アキさんの公演をコロナ禍で10ヶ月延びた三重県津市の会場で聴く前に立ち寄った伊賀山中の「旧青山トンネル工事」犠牲者の供養碑は昼なお薄暗く、青 ざめた石と土くれ、荒れた樹木の世界だった。1928(昭和3)年から1930(昭和5)年にかけて、現在の近鉄の前身にあたる参宮急行電鉄が大林組に委 託して行った青山隧道(トンネル)の工事で16人の作業者が作業中に命を落とし、そのうちの8人が17歳から38歳までの朝鮮半島出身者であった。こうし た 話はこの国で、じつは無数にあるのだが、たいていは息をひそめて忘却のうちにしずんでいる。17歳で異国で死んだ少年の魂はどこへ昇っていくのか? 巨大 な自 然石の供養碑は昭和5年に大林組が建てた。刻銘された「大林義雄」は1916(大正5)年に創業者を継いだ二代目。台座には死んだ犠牲者の名一人びとりが 刻まれる。大林組に限らない。戦後、繁栄して現在に至るこの国の企業の多くは贖うことのないこれらの血を吸って巨大なビルを築いた。原発が放射能を撒き散 らす以前に、すでにこの国の国土は大量の異国の血を蛭のように吸っている。「日帝」に抗った孤独な狼たちが思われる。わたしは犠牲者の刻銘をひとりづつ指 でなぞり、供養碑の上から保温ポットのお茶をかけ、そして石と土くれのあいだの声なき声に耳をすませ、「南無大師遍照金剛」の旗がばたばたと風にさわぐの を聞いた。前方の過去を見失ったまま、わたしたちは背中から未来へ入っていく。そんな心持ちをかかえたままコンサート会場の座席(最前列ど真ん中)にす わったものだから冒頭、バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」は幾重にも折重なった歴史の実時間のらせん階段をのぼったりおりたりするような心地であった。 つづいて「4つの即興曲 Op90 D899」はシューベルトの晩年、「冬の旅」と同じ頃の作品で通奏低音も似ている。戦場で回想する夢のなかの出来事のように美しい。石と土くれに沁みわた る。後半は演奏者みずからの解説を含むサティだ。20代の頃、この風変わりな作曲家は音楽から生きざままで、あらゆるエッセンスを投げかけた。純粋な魂が この世のすきまを諧謔を武器に駆け抜けてゆく。それがわたしのサティだった。かれの音楽がもてはやされ、CMにまで使われるようになってしばらく離れてい たけれど、ジムノペディ、グノシェンヌ、手を伸ばせばとどきそうなほどの距離でアキさんが奏でる音は、原初のサティを思い起こさせてくれた。生身のサティ がそこにいた、蝙蝠傘を持って。彼が生まれた2年後に日本では戊辰戦争が始まり、かれが死んだ年にこの国では治安維持法が成立した。「かくれて生きよ」 兄である高橋悠治氏の青土社『ロベルト・シューマン』に爆弾のように収められた小文は若きわたしの軍事マニュアルでもあった。どこか、サティにも似てい る。プログラム最後のジュ・トゥ・ヴー(Je te veux)は天上の音楽だった。この音楽はこの世の塵芥をまとっても華麗におどる。毅然とした娼婦のように。かれがモンマルトルのカフェ・コンセール『黒 猫』でこの曲を書いた1900年、中国(清)では義和団の乱が起こり、やがて日露戦争が始まる。わたしの暮らす大和郡山では綿花の暴騰や経済不況によって 紡績工場の操業が短縮され、虐待を受けた女工が逃げ出すケースが相次いだ。サティのジュ・トゥ・ヴーはそのような歴史の実時間の上にも響きわたる。偏屈 で、皮肉屋で、孤独な、古代の魂の卵! アキさんのサティを聴きながらわたしはなぜかそんな言葉を繰り返していた。アンコール一曲目はバレンタインにちな んでサティのユニークな「アーモンドナッツ入りチョコレートのワルツ」。二曲目は武満徹の「死んだ男の残したものは」。谷川俊太郎の詩に武満が曲をつけた ものでベトナム戦争さなかの1965年、「ベトナムの平和を願う市民の集会」のためにつくられたものだが、歌のないピアノ演奏だけのバージョン。これが、 響いた。「旧青山トンネル工事」犠牲者の供養碑をかかえてやってきたわたしは、この一曲で“片づけられてしまった”のであった。演奏が終わっても、わたし は拍手も忘れてただ瞑目していた。17歳で異国で死んだ少年の魂は昇っていっただろうか? 薄暗い伊賀の山中で命を落としたかれが残したものは、現在に生 きるわたしたち一人びとりであった。アンコール最後は「わたしこの曲、好きなので」と始まった意外なビル・エヴァンスの Walts for Debby。音の豊穣。ゲームはつづく。先週末、古代縄文の八つ岩から見下ろした夜の名阪国道を時速120キロで駆け抜けて帰ったよ。